今回はアレクサ(Echo Show)のおススメをしたいと思います。
我が家ではアレクサは無くてはならない家電となっております。
布教の意味も含めて是非おススメさせてください。
アレクサとは
AlexaとはAmazonのスマートスピーカー「Amazon Echo」で利用可能なクラウドベースの音声サービスです。「アレクサ」と話しかけるだけで、いろいろな操作が簡単に行えます。また「スキル」を追加してAlexaとできることをカスタマイズすることも出来ます。
声で操作する家電は思っているより時短になるので時間が無い社会人にとてもおススメです。
家電製品の操作
我が家ではコタツ以外の家電はアレクサで操作する事が出来ます。
アレクサはアレクサ対応の家電を声で操作する事が出来ます。
しかし下記商品と組み合わせて使えば、リモコンが必要な家電でしたらアレクサに対応させる事が出来ます。
リモコンから出る赤外線を利用して声だけで操作出来るようにしているみたいです。
しかし設定が大変でアレクサアプリとスイッチボットのアプリを操作し、リモコンも操作をしなければいけません。
しかもなかなか設定を読み込まないことがあります。
(私の家の家電が古いからかもしれませんが、、、)
その設定を乗り越えれば声だけで全てを操作出来るSFの世界が待っております。
我が家ではテレビ、電気、ガス、エアコン、ルンバを全てアレクサにて管理しております。
一度設定したものはずっと使えますので、本当におススメです。
料理の際の音楽
私はたまに料理をします。
その際スマホで音楽を流す訳では無く、アレクサで音楽を流してます。
(私はApple MusicやAmazon MUSICなども入っていない為)
声だけで次の曲に変えたり、音量を上げたり操作性がとても良いです。
私は料理のレシピなどを見れると思い奥さんに送ったのですが、レシピはやはり携帯の方が操作性よかったです、、
しかし音楽だけで無くYouTubeも流せ、興味がない動画の場合声だけで次の動画に変えれます。
またアラームやタイマーも地味に役立ちます。
時計・天気・気温
皆様の住まいは一軒家・賃貸どちらでしょうか。
私はお金がなく賃貸です。
賃貸は基本的に家の壁などに時計を掛ける穴などは空けてはいけません。
そこで大活躍しているのが、アレクサの時計です。
アレクサは常に画面が付いております。
そして時間も表示されております。初めはあまり見ていなかったのですが、今では我が家で時間が知りたい時はアレクサの画面を見たり、音声で何時か教えてもらったりしています。
また朝は今日一日の天気や気温を知りたい時があると思います。
それもアレクサさんにお聞きすれば拙い日本語で教えてくれます。地味に重宝します。
またたまにニュースを流してくれたりAmazonで注文した物の配達状況も通知してくれます。これも地味に便利です。
あと声だけで買いたい物のリストを作れるのも便利です。
意外と使ってますね、本当に便利なんです。
私の好きなアニメのPSYCHO-PASSの世界になるのも近いかもしれません。
まとめ
・声で家電を操作できる
・料理中に音楽を流したり、タイマーなどをセット出来る。
・時計として使用できる。
・その日の天気や気温を教えてくれる。
・ニュースや配達情報を教えてくれる。
声で家電を使う以外は地味な活躍のアレクサですが、我が家では無くてはならない存在です。
遠くに住む家族や友人にもおすすめして使用してもらっていますが、やはり便利で評判はいいです。
使ってみないと実際使ってみないと分からない便利さがありますので、
この記事で1人でも多くの人がアレクサの便利さに気付いて欲しいと願っています!
定期的に開催しているAmazonの祭りではアレクサが値下げ(通常時1万円程度→値下時8000円程度)していることがありますので、是非自宅や実家に導入してみては如何でしょうか。(時計やニュースが見れる画面付きがおススメ)
2021/11/26の9:00からAmazon ブラックフライデーが開催します!
この機会にご購入を検討されては如何でしょうか。
コメント