20歳前半から30歳後半の方は現在の仕事に疑問を抱いている人はいらっしゃると思います。
またこの記事を見ていると言うことは未経験からIT業界に転職を考えている方もいるのではないでしょうか。
まず未経験からエンジニアになるのは、難しくないです。
難しくはないですが、途中で挫折しないように勉強を積んで転職するのが最善です。
なぜ上記を言い切れるかというと私が実際に経験をした結果だからです。
この記事ではエンジニアへの転職・転職後の難易度を下げる方法をご紹介します。
まずは私の転職経歴をお伝えします。
転職経歴
私は現在までに2回転職をしています。
1社目は普通のブラック企業でした。
IT業界のお話ではないので割愛。
2社目はSES企業です。
SES企業はエンジニアのスキルや労働力をお客様に提供する企業のことです。
別業界からの未経験転職した私は当然開発のスキルなどは無かった為、キッティングやログを見るだけの作業をずっとしておりました。
3社目はまともなSES企業でした。
現在必死に仕事しながら勉強しています。
2社目の企業は私の実力不足・リサーチ不足から何のスキルも付かない作業をさせられることになりました。
1社目から2社目に転職する際に私はほぼ勉強すること無く、リサーチすること無く転職をしてしまいました。
ここから分かることは「転職前に勉強・企業リサーチは必須」ということです。
事前に準備をしなければ、私のようにロースキルでIT業界経験がある使いづらい人材になってしまいます。
未経験からでもエンジニアになることは可能
私の経験から言いますと転職すること自体は難しくないです。
IT業界は常に人手不足です。
しかし本当は「経験・スキルがある人」が不足しているということです。
逆に「未経験歓迎」などの謳い文句を転職サイトに掲げている企業は要注意です。
通常人材の育成には時間もお金もかかるものです。
しかしIT業界のSES企業はノースキルでも現場に入ればお金を生み出すことが出来るのです。
人材育成などもせず、スキルアップは業務外で実績を出すように求められます。
実務経験や開発経験の無い未経験者はもちろん企業が求めているレベルの実績を出すことは難しく、挫折してしまう人が多いのです。
つまり「未経験歓迎」と掲げている企業は未経験の人をノースキル案件にアサインし、利益を生み出している企業の可能性が高いです。
上記のような企業に当たらない為にも、「正しい方法」で取り組むのが近道です。
ではどのように取り組めばいいか、その方法を紹介します。
未経験からエンジニア転職を目指す正しい方法
私の考える正しい方法とは下記です。
上記の通り、プログラミングスキルを身に着ける・企業リサーチは転職を志す中で一番大切なことです。
ではどのように勉強すれば、よいかを下記にてご紹介します。
1.プログラミング学習サイトで勉強する。
プログラミング学習サイトはいくつかございます。
大きいものでプロゲート・ドットインストール・paizaなどがございます。
どれも無料で使用することが出来るので、自分に合ったサイトで勉強をしてみてください。
また勉強するサイトを決めたら、1ヵ月だけ有料会員になることをおススメします。
1ヵ月1000円程度ですし、勉強を効率的に進めることが出来るからです。
私のおススメは「プロゲートで基礎を学んで、paizaで基礎を固める」です。
この「プログラミング学習サイトで勉強する」の中で1番大切なこと下記です。
・自分がプログラミングに向いているかどうか判断する。
・どの言語を使用するか決める。
自分がプログラミングに向いているかどうか判断する。
「コードのことを考え、コードを書く」ことが仕事になるのですから、学習サイトの途中で飽きてしまっていれば、プログラマーに向いていません。
それは決して悪いことではないですが、プログラマーには向いてはいないでしょう。
プログラミングをして実際に何か動くモノを作って、「楽しい」と感じれば、プログラミングに向いていると判断しても良いかと思います。
どの言語を使用するか決める。
使用する言語によって、就職した後の働く環境が変わってきます。
もちろん転職する会社次第ではありますが、自分がどのようなスタイルの会社に転職したいかを思い浮かべ、言語を選択していきましょう。
2.プログラミングスクールで勉強する。
プログラミングスクールを利用すべき理由は「最短でスキルが身に付き、転職をサポートし、転職することが出来る」からです。
しかしプログラミングスクールのネックは「費用」だと考える人もいらっしゃるかと思います。
下記プログラミングスクールは無料で利用することが出来るスクールもありますので、とてもおススメです。
無料PHPスクール【未経験・無料・短期間の3つの武器】
ポイント①受講料0円
受講料0円!「ビジネスモデル」が違う!
「無料PHPスクール」は、その名の通り入学金、授業料、教材費がすべて無料のプログラミングスクールです。
「無料」と聞くと怪しいサービスのように思われるかもしれませんが、厚生労働大臣の許可を受け、協賛企業からの資金で運営していますので一切無料なのです。
ポイント②高水準な就職率
最低内定2社取得保証IT/Webエンジニアとして確実に就職・転職できる!(就職率91.8%)
「新人教育に熱心な企業」1024社から、厳選して企業をご紹介しています。
未経験でも、最低でも内定2社取得を目指していただきます。
あなたが諦めない限り、我々は決して諦めませんので、内定2社以上取得するまで面接サポートを行います!
多い人は未経験ながら、6~8社の内定を取得しています。
ポイント③未経験者応援
初心者歓迎!全くの未経験から、ECサイト構築スキルが学べる!
「お問合せフォーム」「掲示板」「会員登録サイト」「ショッピングサイト(ECサイト)」「自作Webアプリ」を開発(制作)することにより、「実務経験3ヶ月レベルと同等スキル」を習得します。
23日間という、短期間で「非常識な方法」で学びますので、全くの未経験の方や少しかじったことのある方、一度挫折してしまった方を歓迎しています。
0円スクール【必要なのは学ぶ意欲、向上心のみ】
ポイント①受講料無料
現場で通用するスキルのみを身に着けることができ、受講料無料。
受講料がネックになっている方に、気軽に参加してほしいと思っています。 やる気があれば未経験でもOKです。 必要なのは自分で学ぶ意欲、向上心です。
ポイント② オリジナルのカリキュラム
ポイント③ 学習スタイル
同じカリキュラムでも、理解力・スピードは人によって様々です。 ゼロスクでは、理解しないと先に進めないカリキュラムを採用。 未経験の方でも、現場で通用する知識が身につきます!
また一人ひとりの理解度・社会人マナーに合わせて、講師がFace to Faceで個別指導。 日頃から親身になって接して、個々の課題を見つけて指導します。
TechAcademy Pro【現役Webデザイナーが案件の挑戦まで徹底サポート】
ポイント①講師の質が違う
通過率10%を突破した現役エンジニアだけが学習をサポート。現役エンジニアだからこそ、転職後の活躍まで見据えたリアルなプログラミングを学ぶことができます。
また書けるようになるまで何度でも課題レビュー可能です。
ポイント②一から十まで転職活動をサポート
自己分析・書類作成から面接まで一括サポート。
さらに1000社以上の未経験者向け求人からあなたにマッチする就職先を案内出来ます。
面接後のフォローや調整までしてくれるのは時間が無い受講生の方にとって、心強いですね。
ポイント③転職出来るだけの実力が付く。もし転職出来なくても受講料返金。
もし転職が出来なかった場合、受講料全てを返金!!
現在コロナ禍で転職が難しくなっております。万が一転職が出来なかった場合は受講料全て返金は心強いです。
しっかりとしたカリキュラムやフォロー体制ですので、転職出来なかったという事態にはならないかと思います。
人生を変える選択をするのに後悔はしたくないと思われます。
TechAcademy Proは間違いないスキルを付けることができ、徹底した転職サポートもあります。
現役エンジニアのパーソナルメンターがプログラミング学習から転職活動までをオンラインで徹底サポートしてくれます。
キャリアカウンセラーも専属でついて転職活動をサポートしてくれます。
現役のエンジニアがパーソナルメンターとしてついてくれる。キャリアカウンセラーも専属でついてくれるのは他のスクールには無い魅力的なスクールだと思われます。
また12週間で学習して転職が決まらなければ授業料を全額返金もついているので、人生を本気で変えたい方はTechAcademy Proおススメです。
まとめ
転職後も給与やスキルで悩むことが増える方もいらっしゃるかと思われます。
しかし努力次第でスキルを身につける事が出来、将来に繋げることが出来るプログラマーと言う職業。
本気で目指される方がいらっしゃるならプログラミング学習サイトから勉強してみてはは如何でしょうか。
追記
最後に1点だけ気を付けていただきたいのは、「現職を続けながら、プログラミングを勉強」すべきです。
一旦退職をしてから勉強するのは、転職が決まらなかった場合、心に余裕が無くなり、勉強にも身が入らず、ブラック企業に捕まってしまう確率が上がってしまいます。
皆様が良い選択(転職)が出来るよう願っております!
コメント