初心者プログラマーの1年目の実際に使用しているアイテムを備忘録として残します。
同じような方がこの記事を見られた際のご参考になればいいなと思います!
私のおすすめはパソコンとゲーミングチェアです!
パソコン
プログラミングをする上では、処理速度や読み込み・書き込み速度が重要になります。
初心者プログラマーでも下記のようなスペックは必要かと思われます。
CPUとは頭の良さ、メモリとは机の広さ
ストレージとは容量です。(ざっくりですが)
私が購入したPCのスペックはこちらです。
上記PCを今使用しているのですが、使用感は最高に良いです!!
読み込み時間や立ち上げ時間はほぼ無く、ストレージにとても余裕があるのであらゆるアプリをインストールしてもサクサクです!
日本製なのでサポートも安心ですし、お値段もこのスペックのPCにしては安価な部類です!
もちろんベテランの方からしたら物足りないと思いますが、初心者プログラマーの方はこちらおすすめです!
ワイド液晶ディスプレイ
作業やゲームに集中しやすいフレームレスタイプのモニターです。
エンジニアは調べ物が多いです。本体に統合開発環境を開けモニターで調べたサイトを映し出す為、なくてはならないです!
効率が全く違いますので、是非ご検討下さい!
トラックボールマウス
トラックボールのワイアレスマウスです。
今までは普通のマウスを使っていたのですが、トラックボールに慣れるとそれしか使えなくなりました!
手首を動かす必要がないので、場所を選ばずパソコンが使えるようになりました。
また進むボタン、戻るボタンが付いていますので検索の効率も上がりました。
外付けキーボード
長時間タイピングをするエンジニアにとって外付けキーボードを使用するのと使用しないのでは、疲労感が全く違います。
またワイヤレスタイプですので、自分の好きな位置に置いてタイピング出来るのもポイントですね!
ゲーミングチェア
ゲームにはほぼ使用しないですが、ゲーミングチェアを使用しています!
エンジニアは座っている時間が大半です。腰を労らないと仕事どころでは無くなってしまいます。
前のめりの姿勢で長時間作業をしても疲れない構造になっています。
ゲーミングチェアに付いているランバーサポートはしっかり背骨を支えてくれるので腰痛対策になります!
腰痛は将来的に洒落にならなそうな気がしていますので、少し奮発してお高いものを買いました!笑
色も落ち着いていて良いですよね!
セキュリティソフト
大切な端末や情報を守るためにも、精度の高いセキュリティソフトを入れておきたいですよね。
ウイルスバスターといえばあの赤いパッケージの物も有名ですが、下記のウイルスバスターも価格が安くおすすめです!
まとめ
如何でしたでしょうか。
私はほぼ在宅勤務していないので、個人勉強とブログを書く際使っていますが上記はとてもおすすめです!
年収が上がれば下記のようなもっと腰に良いゲーミングチェアを買おうと思います!
コメント