社畜必須アイテム 8選【事務職の方編】

社畜・転職
スポンサーリンク

本日はデスクワーク(エンジニア職や事務職)の社畜の皆様を助けるアイテムをご紹介させていただきます。

他にも社畜に役立つアイテムをご紹介している記事がありますので、そちらも是非

スポンサーリンク

Kindle

f:id:okoko0000:20220401233648p:plain

朝早くから夜遅くまで働いているアナタは平日に本を開いて勉強する時間が限られていると思います。
しかしエンジニアとして日々の勉強も欠かすことが出来ない、、
社畜エンジニアのアナタは通勤や家事の合間などの隙間時間を利用して勉強するしかないと思います。
そこでご紹介したいのがKindleです。Amazonの提供する電子書籍関連サービスですので、後任した本が見れなくなる心配も無く安心して使えます。

Kindleでは漫画を始め、専門書もあります。

また実際に本を買うより少し安く購入することが出来ます。

場所を選ばずどこでも見ることが出来るので、電子書籍には抵抗がある方も一度試していただきたいです。

Kindleは「Prime Reading」と「Kindle Unlimited」の2種類の読み放題があります。

「Prime Reading」は、Amazonプライム会員なら「Prime Reading」に指定されている書籍は全て読み放題です。

Kindle Unlimited」は、月額980円で「Kindle Unlimited」に指定されている書籍なら全て読み放題です。

Kindle Unlimited」は月額制なだけあり、約12万冊もの書籍が読み放題です。

IT関連の本もかなりあります。
私は「Webプログラミング超入門」や「SQL入門」など読破しました。

無料で見れる本は随時更新されるので、御目当ての本が有れば、とりあえずダウンロードすることをおススメします。

たまには息抜きに漫画もいいと思います!

Kindleはお使いのスマートフォンにアプリを入れるだけで使用出来ます。

またKindle用端末もあります。
読み終わった後の目の疲労感が違いますし、家事の合間など少しゆっくり読書する際に適しています!
流石に使い勝手の良さはスマートフォンに入れたアプリには敵いませんが、選択肢の1つに入れてみては如何でしょうか。

ワイヤレスイヤホン

ITエンジニアは日々の暮らしで癒しや休憩時間が少ないと感じます。
ワイヤレスイヤホンで好きな音楽を聴いて少しでもリラックスしましょう。
ノイズキャンセル機能のあるものは雑音が一切聞こえなりますので、音楽に集中したり上記のKindleでの読書に集中出来るのでおススメです。

目薬

常にコードを目で追い、瞬きの回数が少なくなるエンジニアには目薬はエンジニアには必需品です。

眠気も冷めますし、ちょっとした気分転換にもなる為、一本はカバンに入れておきたいですね。
私のおすすめはは下記のものです。

アイマスク

職場や通勤時には使用出来ませんが、自宅でおすすめしたいアイマスクをご紹介します。
エンジニアは目を酷使してしまうので、仕事終わりにアイマスクで目のリラックスをさせると疲労が残らないです。
肩こりは眼精疲労から来ますし、目のケアは大切です。
入眠時に使用するタイプやソファなどで使用するタイプがあります。

姿勢ケアシート

日中座りっぱなしのエンジニアの最大の敵は肩こり、腰痛だと思います。
しかし仕事中運動は出来ないですし、姿勢も悪くなってきます。
そこで姿勢ケアシートをおススメしたいです。

これに座るだけで正しい姿勢が保たれ、腰への負担が軽減されます。

座り心地も良く、デザインもオフィスで使用出来るぐらい可愛いです。

Apple Watch

ITエンジニアにとってApple Watchを着ける最大のメリットはムーブ監視機能です。
ムーブ監視機能とは定期的に「スタンドの時間です」と通知される機能のことです。

日中座って集中しっななしのエンジニアはこの通知で動けていないことを知ることが出来、トイレに行ったりストレッチをしたりの目安になります。
座りっぱなしは血流を悪くし、肩こりや腰痛の元になりますので、健康に気をつけたいと思っているアナタは一度使用されてみては如何でしょうか。

チョコ

エンジニアは頭脳労働です。抜けのない要件を考えたり、WBSを引いたり、コードを読んだりほぼずっと頭を使っています。
そこでこのチョコは消費したエネルギーを補ってくれます。
かなり美味しいので、食べ過ぎには注意です!

焼きナッツ

コードをかいているとポリポリ何かを食べたくなります。お菓子も良いけど太りたくもない。そこで高タンパク、低脂質で有名な焼きナッツがおススメです。

これなら罪悪感を感じず、脳へのエネルギーを摂取出来ます。
ネットは大容量で安価な物が多いので、おススメです!

1番は健康な体

色々な社畜を支えるアイテムをご紹介しましたが、1番大切なのは健康な体です。
仕事が大変で時には自分を犠牲にしないといけない時期もある人もいらっしゃると思いますが、「自分優先」というマインドを持ち続けることが大切です。

それでは良い社畜ライフを!!

他にも社畜に役立つアイテムをご紹介している記事がありますので、そちらも是非!

コメント

タイトルとURLをコピーしました