帰省や友人宅にお邪魔するときのお土産迷いますよね。
出来れば話題性があって喜ばれるものを選びたい。
本日は静岡県に2年間転勤していた私がおススメする静岡土産をご紹介します。
うなぎパイ
静岡土産の定番といえばうなぎパイです。
お子さんからお年寄りまで渡す相手を選ばないお土産です。
誕生時から今に至るまで職人さんによる手作りで作られています。
その日の気温や湿度を見極め、最適な作り方で職人さんが丹精込めて焼いております。
工場で自動生産!とかではないので、美味しいに決まってますよね!
富士山頂
静岡の有名店「田子の屋」の人気土産です。
カスタードが中に入っているカステラに富士山を模してホワイトチョコがたっぷり掛かっています。
食べてみると甘いホワイトチョコレートがパリッと感じられ、中のカスタードが口の中に溢れます。
食感、味、甘さ全てが程よいバランスで整えられており一度食べると何個も食べたくなってしまいます。
販売店舗が限られている為、見つけたら即買いするのをおすすめします。
静岡茶
静岡といえばお茶の産地で有名です。
色々なお茶の種類がありますので、ご自身に合ったものを選びたいですね。
また静岡には抹茶味のスイーツがたくさんありますので、両親へのお土産にもおすすめです。
私のおススメは静岡抹茶バウムクーヘンです。
こっこ
南アルプス山系の伏流水と新鮮なたまごから生まれた、ミルククリーム入りのふんわりおいしい蒸しケーキです。
程よい甘さでお子さんからお年寄りまで楽しめるお菓子となっております。
包装は黄色を基調とし鳥と卵が描かれておりており可愛いです。
静岡おでん
静岡で人気のB級グルメのひとつです。
特徴として濃口醤油や牛すじの出汁から取ってある為、真っ黒なツユです。
食べる時にはだし粉と青のりをかけて食べます。
現地でしか食べれない静岡おでんは今はお土産として買えます。普段静岡に行けない人におすすめのお土産です。
安倍川もち
安倍川もちは静岡県静岡市の名物です。きな粉をまぶしたものとこし餡を絡めたものがあります。
柔らかいお餅なので、冷やして食べると美味しいです。
両親や祖父母へのお土産におすすめです。
バリ勝男クン
バリ勝男クンとは静岡・焼津で生まれたお菓子です。
しょうが醤油味やゆず味などの種類があります。
地元では誰もが知っている有名なお菓子で、子供はおやつに、大人はお酒のおつまみに馴染み深いです。
おつまみとして渡すのにおすすめなのは「一味醤油味」です。
サクラエビせんべい
桜えびは日本では駿河湾だけに生息していて、世界的にも希少な価値のある海老です。
そんな桜えびを使った風味豊かなせんべいです。
噛むとパリッと、口の中に入れるととろけます。味も程よい塩味で病みつきになります。
まとめ
静岡はお茶や海鮮、他にも美味しいものが沢山あります。
静岡に立ち寄った際には是非「炭焼きレストランさわやか」でハンバーグを食べ、上記お土産を検討されては如何でしょうか。
コメント